【京都人の暮らしに迫る!】京の食卓にならぶ、「京野菜」の魅力とは、、、

  • 2023年3月27日
  • 2023年3月27日
  • コラム
  • 157View
  • 0件

こんにちは!! 結華京都の、食べ歩き大好き!「京・扇子」です!

今回のテーマは、「京野菜」でっす!!

京都の伝統的な野菜、京野菜をご存じですか??

最近は、手軽に野菜を買うことができるので、野菜1つ1つをあまり意識しないのかもしれません。

でも! 今日まで、京野菜は、京の食卓にならび続けています。

では、京野菜について見ていきましょう!

ちまたでよく聞く「京野菜」とは?

実は、京野菜の定義ははっきりしていないようです。

京野菜(きょうやさい)は、京都府で生産され京都の雰囲気を醸し出す京都特産の野菜

引用:「京野菜」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2023年3月11日 (土) 11:36‎ UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%87%8E%E8%8F%9C

「京都らしい野菜」と考えてもよいかもしれません!

実は、京野菜にも四季があり、それぞれの野菜に「」があります!

同じ京都でも有名な野菜は地域によって異なります。

お墨付き!「京の伝統野菜」と「京のブランド産品」

皆さんが「京野菜」と聞いて連想する野菜は、「京の伝統野菜」に含まれているでしょう!

【京の伝統野菜の定義】(昭和63年3月京都府農林水産部)
(1)明治以前に導入されたもの
(2)京都府内全域が対象
(3)たけのこを含む
(4)キノコ、シダを除く
(5)栽培または保存されているもの及び絶滅した品種を含む

引用:「京の伝統野菜・京のブランド産品」2023年3月19日(日)13:50参照 URL:
https://www.pref.kyoto.jp/brand/brand1.html

なるほど、こちらは先ほどの「京野菜」とは違って明確な定義があるようです。

明治以前」という項目に注目しても分かる通り、、

この京都では、古くから野菜が育てられてきたのです!

似たようなものに、「京のブランド産品」というものもあります。

こちらは、厳選された、人や環境にやさしい京野菜などが認定されているようです!

(1)イメージが京都らしい
(2)(1)以外のもので販売拡大を図る必要がある
(3)次の要件を備えている
・出荷単位としての適正な量を確保
・品質・規格を統一
・他産地に対する優位性・独自性の要素がある

引用:「京の伝統野菜・京のブランド産品」2023年3月19日(日)23:26参照 URL:
https://www.pref.kyoto.jp/brand/brand1.html

「京のブランド産品」には、現在31品目の京野菜など(野菜以外の水産物なども含むそうです)が認定されています!

しかも! 認証された京野菜などには「京のブランド産品マーク」、「京マーク」がつけられているそうです!

探してみるとおもしろいでしょう。

伝統的な「京野菜」が育てられてきた古都、「京都」

今日(こんにち)まで京都では、「京野菜」が育てられてきました。

では、「京野菜」はいかにしてここで盛んに育てられてきたのでしょう??

平安京の人々を支えた、「京野菜」

当時、日本最大の都市だった「平安京」。

やはり、府は海に面しているといえ、平安京から海まではかなり離れていました。

そんな中、各地から集まってきた野菜が育てられてきました!

簡単にズバッと言いましたが、農家さんの試行錯誤の甲斐があったのでしょう。

野菜づくりに適合した京都の環境

「京野菜」が今日まで育てられてきたのには、京都の環境条件は切っても切り離せないでしょう。

まず、京都は盆地になっているので、気温の変化がはっきりしているのが特徴です!

(京都に住んでいる人ならわかると思いますが、そこまで台風・梅雨による被害が多くないのもあります)

この、気候条件が野菜づくりをする上で役立ったのでしょう!

そして、京都は地下水に富んでいるというのも理由の一つです!

【京都人なら全部わかる?】京野菜をどれだけ知っていますか??

ここで、「京野菜にはどんな種類があるの?」と思うはずです。

何といっても種類が多いのが京野菜の特徴です!

ここでは、京野菜の写真をみて名前を当ててもらうクイズを用意しました!

レベル★☆☆【初級】

ヒント:京都のお正月には欠かせない野菜です!

 金時にんじん

 堀川ごぼう

 伏見とうがらし

【答え】

いかがでしょうか。分かりましたか??

答えは、、、

ア 金時にんじん」でっす!

金時にんじんは、鮮やかな赤色で、「京にんじん」とも呼ばれるそうです!!

レベル★★☆【中級】

ヒント:一般的な種類と比べ、太く、大きいのが特徴です!

 伏見とうがらし

 万願寺とうがらし

 京こかぶ

 九条ねぎ

【答え】

いかがでしょうか。そろそろ難しくなってきましたか??

答えは、、、

イ 万願寺とうがらし」でっす!

かなり意地悪な問題でしたね(笑)

「伏見とうがらし」と「万願寺とうがらし」が選択肢にありました、、

実は、万願寺とうがらしは、伏見とうがらしよりも一回り大きいのが特徴です。

レベル★★★【上級】

ヒント:煮崩れをおこしにくいのが特徴です!

 やまのいも

 海老いも

 くわい

 京たけのこ

【答え】

いかがでしょうか。難しかったでしょうか?

答えは、、、

イ 海老いも」でっす!

海老いもは、別名で「京いも」とも呼ばれます。

海老のように曲がっていることから、「海老いも」と呼ばれているそうです!

どころで、選択肢にもあった「くわい」をご存じですか??

縁起の良い京野菜で、「芽がでますように」などの願いがこめられ、おせちにも使われるようです。

まとめ

京野菜の魅力、わかっていただけましたか??

先ほど、写真で名前を当てるクイズを書きましたが、まだまだ京野菜はこれだけではありません!!

是非、日常でも京野菜を探してみてください!!

最新情報をチェック!