京都でも代表する観光地「嵐山」を散策してきました。
観光案内等では、嵯峨地区を含めた渡月橋周辺全域を一まとめに嵐山と称されています。

嵐電「嵐山駅」が入る「はんなりほっこりスクエア」は、お土産屋さんやカフェ、足湯などもある2013年に建て替えられた比較的新しい施設です。
中でも嵐山駅のシンボルとなる「キモノフォレスト」はSNSでも人気の撮影スポット。「キモノフォレスト」とは京友禅の生地をアクリルで包んだポールを駅構内の至る所に設置し、京友禅の林に見立てています。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に変わります。

嵐山駅の向いにある「嵐山昇竜苑」京都を代表する老舗店舗が一堂に会し、いつも新しい体験で「老舗を満喫できる」施設をコンセプトとしているショッピングモールです。

西利やマールブランシュ、西尾八つ橋などの有名なお土産屋さんの他にも、2階の伝統工芸フロアではお香作りのワークショップや竹籠編み体験などが出来ます。
テイクアウトメニューを食べられる「フードコート」もあるので、観光や買い物の休憩にも使えます。

リラックマ茶房では嵐山限定の和スィーツなどが楽しめますよ。

人気の「パンとエスプレッソと嵐山庭園」は大行列で断念。アラビカコーヒーも混んでいました。

渡月橋を見ながらゆっくり散歩。平日でしたが、夏休みのせいか人出が多かったです。
※駐車料金が高いのでご注意を!
天龍寺近くのコインパーキングに駐車しましたが、2時間ほどで2,000円…平日なのに上限もなく料金設定が分かりにくい…。朝早く行き市営の嵐山観光駐車場に停めるか、嵐電の利用がおすすめです。
ブログランキングに参加しています。
こちらもどうぞ♪♪

京都府ランキング