こんにちは⭐管理人のCOZZYです🎵
京都のお土産といえば、八つ橋?マールブランシュの茶の菓?お漬物?色々ありますが、今回の薬味の紹介です🎵
私は薬味マニアで、特に山椒と七味が大好きでつねにストックしています♡お蕎麦、うどん、お味噌汁など…普段の料理に大活躍しています😄
特に京都は薬味のお店が多く、京都の薬味屋さんでは一番のオススメ
長文屋
長文屋とは?
長文屋は北野天満宮の近く4代続く一味、七味、山椒などの専門店。

すべてこだわりの手作業で匙売りされています。
以前は北野天満宮のお膝元である北野商店街で店舗がありましたが、北野白梅町に移転。
他の薬味は百貨店でも購入出来ますが、長文屋はここでしか売ってないんです!
わざわざ遠方から訪れる人も多い、人気の薬味店😉
長文屋のラインナップ
一味、七味、山椒以外にも沢山の商品が並んでいます。

コショウや糸きり唐辛子、いりごま、カレー粉など!
店内には七味などの香ばしい香りが充満しています♡発汗作用もあるので、汗をかくお客さんも多いそうです😆
長文屋の七味は新鮮な山椒、麻の実、唐辛子、けしの実、青海苔、胡麻、青じそから出来ていています。

瓢箪型や竹の容器も可愛い♥ギフトとしても喜ばれそう😄


好みと辛さに合わせた自分だけの七味
長文屋の魅力は何と言っても自分好みに調合してくれるサービス。
好みや辛さを伝えると七味を目の前で調合してくれます😊
また好みに合わせて辛さ加減をオーダーできます。
辛さは、小辛~大辛まで4種類。一番人気は幅広く使える中辛だそう。

私は山椒多めの中辛をお願いしました♥

普段見ることが出来ない詰める工程が見れるのも楽しい⭐
風味が抜けるのを防ぐため、冷蔵庫で保管が必須!

早速、豚汁と粕汁にかけていただきました😋いつもの味がレベルアップ!料理上手になった気分(笑)
七味だけではない!山椒もオススメ
七味が有名ですが、長文屋さんは山椒がとても美味しいんです😀

紀州産の石挽きされた山椒は、香り豊かと程よい痺れが楽しめます😆
個人的に京都ではこちらの山椒が一番かと思ってます。
京都人は無類の山椒好き。テレビのケンミンショーで「京都人はなんにでも山椒をかける」と放送されたこともありました(笑)
親子丼や赤だしやお漬物、京都生まれの衣笠丼、本当になんでもかける(笑)
好きすぎて山椒に実を育ててるご家庭も多いとか?!😂

京都の有名な鰻屋さんや料亭でも使われているので、美味しさはお墨付き★
是非山椒も購入してみてくださいね😉
料理・味 | ★★★★☆ |
---|---|
雰囲気 | ★★★ |
ボリューム | ★★★☆ |
アクセス | ★★★ |
コスト | ★★★☆ |
長文屋 基本情報

⭐住所 京都市北区下白梅町54-8
⭐TEL 075-467-0217
⭐営業時間 10:00から18:00
⭐定休日 水・木曜日
⭐駐車場 1台(店舗の横)
⭐アクセス 北野白梅町徒歩3分
※地方発送もされています
長文屋の薬味の美味しさを知ってしまうと、スーパーのは使えなくなるかも?😉
かさばらないうえに日もちし、お土産にもぴったりなので、新しい京土産にいかがですか?
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨