つづりの部屋「京のおひなまつり」

  • 2021年2月28日
  • 2021年2月28日
  • コラム
  • 78View
  • 0件


3月3日は桃の節句。ひな祭りは女の子の健やかな健康を祈るお祭りです。

 
3月3日「上巳の節句」とは??



元々、3月3日は年齢や男女問わず、草や藁で人の形の人形を作り、それに穢れをうつしたそう。穢れをうつした紙の人形を、川に流す「流し雛」の風習は京都には残っています。

江戸時代に入り、川が汚れるという理由で、現在の雛壇を飾るひな祭りになったそう。





京都のひな祭り行事


下鴨神社の流し雛

下鴨神社では、3月3日に行われる「流し雛」が恒例行事。

小さなひな人形をさんだわらに乗せ、境内のみたらし川に流し、子ども達の無病息災を祈る神事。




❷市比賣神社のひいなまつり

男雛や女雛、三人官女などに人間が扮して大きな雛壇に勢ぞろいする神事。十二単の着付けの実演も行われれます。








京都のひな人形


京都には「京都島津」などをはじめ老舗の人形点が多く存在します。

京都のひな人形は「親王飾り」が主流。男雛と女雛の位置が逆なのです。

※向かって右が男雛・左が女雛


伝統を重んじる京都では、京都御所の紫宸殿で右に天皇、左に皇后が位置していたことからこの並びになったそう。









ひな祭りの京料理


ひな祭りの定番メニューは「ちらし寿司」というイメージですが、京都では「ばら寿司」をいただきます。

京都は魚などのが手に入りにくかったため、生ものを使用しないばら寿司が主流になったそう。

夫婦和合の象徴である蛤を使った、蛤のお吸い物や、縁起の良いと言われるわけぎのてっぱいなどが食卓を飾ります。









ひな祭りの京和菓子・引千切


ひな祭りに欠かせないお菓子のひとつ「引千切(ひちぎり)」

子供を祝う儀式などで用いられた「戴餅(いただきもち)」の先端を引っ張って切ったことが由来だと言われていて、餡に小麦粉を加え蒸したこなしやういろうに、きんとんなどを乗せた和菓子。

京菓子「末冨」や「甘春堂」で購入できます。


 
独自の風習がある京のひな祭りは平安時代から変わらないと言われているよ。