東山駅散策 本格派ピザ ダ・ナギーノ&古川商店街&白川
みなさんこんにちは☆管理人のCOZZYです🎵
10月半ばの週末。京都はどこも大渋滞。観光のお客さんが戻ってきてくれたな…と感じます😁
最近は公共交通機関を使わずに、マイカーでの旅行が多いらしく、京都の観光地や国道などはかなり渋滞してました💦
さてさて、今回は東山駅を散策🚲東山駅周辺のオススメスポットを紹介します。
東山駅は地下鉄東西線の駅で、東山区に位置しています。平安神宮や岡崎公園の最寄りの駅で、ここ周辺は京都のアート&カルチャーゾーンの中心とも言われています。
東山駅付近は観光地の割には気軽に入れる飲食店が少ない印象…。どちらかというと、瓢亭や美濃吉などの高級懐石料亭などが多いです。
今回は気軽には入れて美味しいピザ屋さんを紹介♬
ピッツェリア ダ・ナギーノ
東山駅から徒歩2分とアクセスも抜群の場所に位置しています。
「ミシュランガイド2019」のビブグルマンに選出されているだけあって美味しさはお墨付き😊
個人的にも京都のピッツェリアで一番美味しいと思っています!
オシャレな外観♡外から店内の様子もうかがえるので入りやすい⭐

店内はカウンター席と、4人掛けのテーブル席が6席ほど。奥に長く割とこじんまりしています。
店内にはイタリアで買い付けたというお洒落なインテリア。オーナーさんはナポリで修行されていたそうで、当時の写真なども飾られてました。

ここの魅力のひとつが、とにかくピッツァの種類が豊富!!
メニューの一例を載せておきます🍕
定番のトマトソースベースのものからモッツアレラベースのものまで全部で30種類以上のメニューを取り揃えています!


ピッツェリアですが、カプレーゼなどの前菜や、フリットなどの揚げ物など、アルコールも充実しているので昼飲みも🍺💛
オーダーしたものを紹介😉
フリッタティーナ ¥480
ブカティーニ(穴あきパスタ)のグラタンコロッケです。(2個付)
定番のアランチーニ(ライスコロッケ)も同じ価格であります。

マルゲリータ ¥1,100

トマトソース、モッツアレラ、バジルのシンプルなマルゲリータ。
大好きなナポリ風ピッツァです🍕
ナポリ風は生地に厚みと弾力があり、薪オーブンを使って高温で一気に焼き上げる手法。
瑞々しいトマトソースはほどよい酸味があり、チーズも濃厚で美味しい♡生地ももちもしていて食べ応え抜群!端っこまで美味しくいただけます♡
あらかじめカットしてくれていて、ナイフとフォークがついているので、手を汚さずに食べられるのも嬉しい♪
ナイフとフォークで好きなように切り分けて食べるのが、ナポリスタイルなのだそう。
ピッツァフリッタ ¥1,700

初挑戦です😍
ピザを2つ折りにし、こんがりときつね色もなるように油で揚げています。
中の具材は「モッツアレラチーズ、リコッタチーズ。燻製モッツァレラ、胡椒、トマトソース、バジル、チッチョリ(豚バラコンフィ」
ナイフとフォークでいざ入刀(笑)き…切れない💦意外と生地がしっかりしてます(笑)

溢れ出す熱々のチーズと沢山の具材に感動♡

3種類のチーズが入っているので濃厚すが、トマトソースの酸味のおかげでくどくなくいただけます。
豚バラコンフィのチッチョリがすごく美味しかった 生地もパリパリ、サクサクの食感。
とても美味しかったのですが、ピザ窯で焼き上げふ普通のピッツァの方が美味しいかな~😆
釜揚げシラスの「チチニェッリ」やツナの「トンノ」もとても美味しいのでオススメ☆
小麦粉をはじめ、8割以上の食材はイタリア産を使用しているそうなので、日本では食べられないようなチーズや珍しい食材が楽しめます
そして薪窯はイタリアから取り寄せた特注品!

「ステファノ フェラーラ フォルニ社」というイタリアで有名なピザ窯を使っているそう。
レンガ造りのデザインがまたインテリアにもなるな。
オーナーは日本人なんですが、この日は外国の方がピッツァを焼いてました。
その方のパフォーマンスが素晴らしい!!
ピッツァをクルクルっと片手で回転!上の方まで飛ばしてキャッチ!それを3.4回やってくれるので、みんな注目!!!歓声が上がります😆

お話を伺うと、フランス人とイタリア人のハーフの方で週に数回働いていているそう。
奥さんは日本人なので、日本語はお上手⭐フレンドリーな方で「美味しかった❔」って色々話しかけてくれました。もちろん「BОNО!」と返答しましたよ(笑)

テイクアウトやウーバーイーツもやっていて注文が殺到していたみたいで、ずっと焼き続けていました!
さすが人気店なので、12時半くらいにお店を出るころには満席で待っている方もいらっしゃいました。
ピッツァはだいたいが1,000円以上ですが、平日限定のランチならとってもお得🎵
Aランチ(サラダ・ピッツァ)¥1,100
Bランチ(アンティパスト・ピッツァ)¥1,400
ピッツァはマルゲリータやロマーナなど6種類の中から選べます。ボリューム満点なので、私はいつも食べきれず余ったものを持ち帰りさせてもらってます。
冷めても美味しいんですよ~☆

お店は三条通に面しているので行きやすい♬観光やお買い物の途中に気軽にた立ち寄れるオススメのお店です😁

テイクアウトもオススメ🍕HPにテイクアウト用メニューが載っているので予め電話で予約しておいたほうがスムーズです。
料理・味 | ★★★★ |
---|---|
雰囲気 | ★★★☆ |
ボリューム | ★★★☆ |
アクセス | ★★★★ |
コスト | ★★★ |
ピッツェリア ダ・ナギーノ
住所:京都府京都市東山区七軒町20-2 サングリーン1F
営業時間:[平日]11:30~15:00 17:30~22:30 [土日祝日]11:30~22:00
定休日:火曜日

昭和25年にできた商店街で、かっては「東の錦(錦市場商店街)、京の東の台所」と呼ばれていたほど栄えていたそう。
現在でも南北約300メートルの通りの中に約50軒もの店舗が立ち並ぶんでいますが、大体がゲストハウス。
その中でも青果店やお肉屋さんなど昔ながらのスタイルのお店が頑張っています。

日曜はほとんどのお店が閉店しているのでひっそり

昭和にタイムスリップしたような気分になれるレトロな商店街。
商店街の一番南側に「中勢以(なかせい)月(にくづき)」というお肉専門店があります。ステーキや和牛ハンバーグがとても美味しいのでオススメです。
古川商店街の添って白川が流れています💕
白川は祇園の街中を流れていて、祇園周辺は賑わっているのですが、ここまで来ると意外や意外、人が少ないんです!

川に渡る細い石橋は約66㎝。大人がひとり渡れるくらい細い橋は「一本橋」と呼ばれてます。
別名は行者橋。天台宗の修行のうちでも随一の荒行とされる千日回峰行を終えた行者が、入洛する際最初に渡る橋ということでそう呼ばれているそう。
写真に夢中になって池ポチャする人、結構いるだろうな(笑)

白川のせせらぎと緑の柳並木…絵になるなぁ。

ベンチもあるので散策途中に休憩もできます。白川の清流を眺めながらゆっくりすりのもよさそうですよね💓

東山駅周辺にお越しの際は、お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか?
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう。
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨
⭐京都府京都市ブログランキング参加しています

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
こちらもどうぞ♪♪

京都府ランキング