みなさん、こんにちは⭐管理人のCOZZYです🎵
いよいよ10月最終週に入りましたね。寒暖差が激しい今日この頃ですが、体調は崩されてませんか??
今回は寒い季節にぴったりの美味しいおでん屋さんのレポートです😉☆
おでんには、地域差があるのはご存じですか?地域によって様々な味付けがされていて、おもしろい具を入れるところもありますよね。
関東風?関西風?おでんの違い
関東風…濃口醤油とかつおだしの濃いめの味付けで、具は練り物のはんぺんやちくわぶ
関西風…薄口醬油とかつおや昆布だしを使った薄めの味付けで、具はがんもどきやタコ、牛筋
他にも八丁味噌で作る名古屋風おでんや海の幸が沢山入った札幌風おでんなども…地域差が顕著に表れる料理のひとつですよね。
ちなみに私の出身うどん県では、ほとんどのうどん屋さんにはおでんコーナーがあり、みそだれをつけて食べるスタイル。これが普通だと思ってた😂
京風おでんの特徴
京風おでんはだしをきかせているのがポイント!かつおや昆布だしと薄口しょうゆに塩少々で味付け。見た目も透き通っています。具材は定番の大根は京野菜の聖護院大根だったり、京都ならではの焼き豆腐や麩なども。
京都の冬は底冷えするのでおでんが恋しくなります🥰
京風おでんの専門店は沢山あるのですが、おでん以外の他のメニューも食べたい方にオススメのお店を紹介します♬
京風おでんが美味しい♡燕楽 八坂通り
燕楽(えんらく)は京都に3店舗あり、祇園店、御所南店、八坂通り店。
八坂通り店は高級天ぷらの「圓堂」や高級焼肉「弘」が立ち並び、石畳の道が情緒たっぷり。祇園の騒々しさとは一線を画した落ち着いた大人の雰囲気。
以前ランチで訪問した「圓堂」のレポート載せておきます♬
祇園八坂にある天ぷらの名店八坂 圓堂明治18年、130年以上の歴史を持つ圓堂はお茶屋として八坂に創業しました。お茶屋としての伝統を受け継ぎながら、料亭として進化を遂げ現在では京都で天ぷらとい[…]
高級料亭が連なる中でも「燕楽」はリーズナブルに美味しい食事を楽しめます★
敷居が高そうな入口…😆

呉服屋さんの大きな邸宅をリノベーションした、京町家な雰囲気。


燕楽は全て個室なのが嬉しい♡しかも掘りごたつになっていて、床暖もついているので温かいし寛げる♡お庭を見られる個室もありますよ。
2階は大人数が入れる場所ですが、掘りごたつではないそうです。
オーダーしたものを紹介⭐
おでん
大根、玉子、牛筋

出汁がしゅんでいて美味しい♡優しくてほっとするお味です。牛筋もすごく柔らかった。
上に乗っている九条ネギががいい仕事してくれます😁
続いて、こちらもおでん。
左がチーズ天、右が生麩串

京都らしい生麩串は「京都半兵衛麩」ふわふわモチモチでした😃
「半兵衛麩」は創業元禄2年創業の京都の老舗で湯葉や麩を取り扱うお店。
おでんは大体が200円代でリーズナブル😄
お餅みぞれあんかけ 630円

お餅にお出汁のきいたみぞれ餡がかかていて、美味しかった。おすすめの一品です!
竹輪の天ぷら 480円

居酒屋の鉄板メニューですが、上品な盛り付けとお味。しし唐がついてきます。衣もからっとあがっていて脂っこくなかったです。
他にも海老と湯葉の天ぷらや天ぷら盛り合わせなども、期待できそう😆
だし巻き卵 600円

上品な出汁巻き。結構なボリューム感があるのにお値打ちです!
焼き魚は大好きなので2品オーダー♥
のどぐろの塩焼き 1,400円(上)
鯛の塩焼き 800円(下)


高級ですが、のどぐろは本当に美味しいので、メニューにあれば必ず注文します。こちらも美味しかった~!すだちと大根おろしでいただきます。皮まで美味しい。半身なので瞬殺(笑)
鯛はやはり安定の美味しさ。淡泊で食べやすかったです。
鮭おにぎり 240円

焼鮭の切り身をほぐしたものが入っていました。おにぎりは他にもたらこ、ちりめん山椒も。
ご飯ものも充実していて「鴨と九条葱の焼きめし」や「おでん雑炊」なんかも魅力的♥
全体的にどれも美味しかったです!月ごとにチェンジする季節のメニューもオススメです。10月は新秋刀魚の塩焼きや秋鱧なんかもありましたよ。
あとオススメがコースメニュー。
先付からおでん、お造り、蒸し物、お肉、酢の物、ご飯、甘味。蒸し物のは松茸の土瓶蒸しまでついてきて、なんと5,000円!祇園でこの価格!コスパ高いですよね!
個室で落ち着いて食事ができるので、女子会や家族連れにもピッタリ⭐


料理・味 | ★★★★ |
---|---|
雰囲気 | ★★★★☆ |
ボリューム | ★★★ |
アクセス | ★★★ |
コスト | ★★★★ |
燕楽 八坂通り店 店舗情報
住所:京都市東山区小松町594-3
営業時間:12:00~15:00(LO14:30)、17:30~23:00(LO22:00)
定休日:月曜日
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって、京都がハッピーライフでありますように✨
⭐京都府京都市ブログランキング参加しています

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
こちらもどうぞ♪♪

京都府ランキング