今回は、夷川麩屋町を西に入った所にある夷川「燕楽」の紹介です🎵
京都に3店舗 和風居酒屋・燕楽
燕楽は祇園「萬 燕楽」、八坂通り燕楽店、夷川燕楽店の京都で3店舗展開している、おでんやお料理を楽しめる和風居酒屋。
京都の街中、御所の南側にあるのが「夷川燕楽」

家具屋さんを改装したという純和風な店構え。
玄関は遊楽をイメージしたそう。
入口に揺れる「おでん」の暖簾。
肌寒い10月後半、おでんが恋しくなる季節です。

1階はカウンター席と小人数の個室が3つ、2階は最大40名が入れる大きなお座敷です。
以前、八坂通燕楽を利用しましたが、八坂の方は静かで落ち着いた雰囲気。(掘りごたつなのがポイント高い!)
夷川はオープンカウンターで料理人さんの顔も見え、活気がある居酒屋さんのような感じでした。
四季で変わる季節のメニュー
季節が変わる事に新しくなるメニュー。
別紙の「かわら版」は、その日のおすすめのメニュー。
秋らしい秋刀魚や冬瓜、鱈白子など旬の食材を使ったメニュー展開。

燕楽の看板メニューのおでん。
定番以外にも麩や湯葉など京風なおでんが魅力的★
ちなみにおでんはテイクアウトもOK!

鱧や松茸などを使った秋の一品。

カツレツやクリームコロッケなどの洋風料理や、お肉料理、揚げものなど一品が充実。


へしこや酒盗などお酒のアテも。

一品以外にも¥4,700のコースもあります。
オーダーした品々
●お刺し身 鯛の昆布締めとイカ
新鮮なお刺し身。特に昆布締めが美味しかった♡


●だし巻き
お出汁を効させた京風だし巻き。メニューにはなかったけど聞いてみたら注文OKでした!

●豚の角煮
ビールや日本酒などにあうしっかりとした味付け。脂身多めでした。

●里芋の唐揚げ
かわら版メニューから。里芋は唐揚げ以外に揚げ出しもできます。

●焼き物 のどぐろと鯛かま
こちらもかわら版より。
特にのどぐろが美味でした♡


●おでん 大根、卵、じゃがいも、湯葉、豆腐
お出汁がしゅんでいて美味しい♡
優しくてほっとするお味です。
麩のおでんは「五条半兵衛麩」のもの。
「半兵衛麩」は創業元禄2年創業の京都の老舗で湯葉や麩を取り扱うお店です。



京風おでんはだしをきかせているのがポイント★
かつおや昆布だしと薄口しょうゆに塩少々で味付けして見た目も透き通っています。具材は定番の大根は京野菜の聖護院大根だったり、京都ならではの焼き豆腐や麩なども。
京都の冬は底冷えするのでおでんが恋しくなります♡
夷川燕楽 店舗情報

★住所 京都市中京区夷川通り麩屋町西下ル北側
★TEL 075-254-8488
★営業時間 17:00~23:00
★定休日 なし
★駐車場 なし
★アクセス 地下鉄「市役所前」から徒歩5分
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨