今回は京都老舗の茶舗・一保堂の喫茶室「嘉木」の紹介です🎵
1717創業の老舗 一保堂
1717年創業の京都に本店を構える、日本茶の専門店「一保堂(いっぽうどう)」
本店は画廊やアンティーク家具屋、骨董店などが立ち並ぶ寺町二条に面しています。

創業当時は、茶や茶器などを扱う「近江屋」として営業していましたが、扱うお茶が評判を呼び、1846年に山階宮(やましなのみや)より「茶、一つを保つように」と「一保堂」の屋号をいただいたそう。
店内には年代物の茶壺が並びます。

普段使い出来る番茶やほうじ茶、麦茶から、高級な煎茶や玉露、抹茶などお茶全般が揃っています。
一保堂では、木津川、宇治川両水系の気候で栽培され、宇治発祥の宇治製法で作られたお茶を中心に取り扱ってるそう。



本店限定の特選煎茶はお土産にも良さそう♪
喫茶室「嘉木」
本店に併設されている喫茶室「嘉木」では一保堂のお茶を楽しむことが出来ます。

落ち着いた雰囲気の店内は、所々に見られる和の設えが美しい。



以前は「お茶を淹れるところからご自分で」というスタイルで、スタッフが美味しいお茶の入れ方をレクチャーしてくれていましたが、現在はコロナ対策の為、スタッフが淹れたお茶が提供されます。
嘉木は京都本店と丸の内店の2店舗のみです。
喫茶室「嘉木」メニュー
喫茶メニューは一保堂の銘茶がいただけます。
玉露、煎茶、ほうじ茶、玄米茶。また京都限定の特選煎茶と特選抹茶も。


お菓子付きと単品が選べ、お菓子は練り切りときんとんなど3種類ほどから選べます。
テイクアウトもされています★抹茶豆乳ラテはテイクアウトのみです。

京都の銘茶と銘菓をいただく
今回は薄茶とお菓子のセットを注文★
きれいに練られたお茶。一保堂のお茶は程よい甘みと抹茶独特の苦みのバランスが絶妙で、初めての方でも飲みやすです。


可愛らしいお花の形をした練り切り。あんこが滑らかでとても美味しかったです♡
鴨川二条にある老舗「京華堂」というところのものです。
お菓子は聞かれることが多いらしく、お店の名刺をいただきました。
京華堂の生菓子は全て予約制とのこと。

蝶々をイメージしたというお菓子は白餡が丁寧にこされてあり滑らかな舌触り♡


お菓子は京華堂以外にも、二條若狭屋など京都でも有名な銘菓です。

行くたびに違うお菓子をいただけるのが嬉しいですよね♪
自宅用にいつものいり番茶と煎茶を購入。

京都で番茶といえばいり番茶。わたしは一保堂のいり番茶が大好きで欠かさず購入しています。
スモーキーな香りと豊かな風味がクセになるんです。
150g¥486と買いやすい価格も魅力的♪

料理・味 | ★★★★ |
---|---|
雰囲気 | ★★★★ |
ボリューム | ★★★ |
アクセス | ★★★ |
コスト | ★★★ |
喫茶室「嘉木」 店舗情報

★住所 京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52
★TEL 075-211-4018
★営業時間 17:00~17:00(LO16:30)
★定休日 年末年始
★駐車場 あり
★アクセス 東西線「京都市役所前」駅 11番出口 徒歩5分
★HP
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨