京都で一番の観光スポットといえば東山区に位置する
清水寺

清水寺は、奈良時代後期に創建された北法相宗の寺院で、山号は音羽山。

圧巻の「仁王門」!
仁王門の奥には西門と三重塔がそびえ立ちます。

青い空に朱色が映えてとても美しい…😄

手水舎。竜神の口から出ています。現在はコロナの影響で使用不可。

境内にある「音羽の滝」。清めの水とも言われています。
清水寺の名の由来は、この清めの水からきているそう。なんと1000年以上も湧き続けているという名水。この水が人々に知られるようになり清水寺と改められました。
よく見ると三筋に分かれて落ちる清水。
それぞれに御利益が有り「恋愛」「学業」「健康」の願いがかなうといわれていて、清水を飲み、心身を清めて祈願するとご利益が授かれると言われています。欲張って全て飲むとご利益は授かれないとか?😅

そしてここが有名な「清水の舞台」
「清水の舞台から飛び降りる」ということわざで有名ですが、実際に多くの人が飛び降りているそう!理由は清水の舞台から飛び降りて、命があれば願いが叶うと言われていたからです。
★2020年9に時点で清水の舞台は工事中。舞台は一部入場が可能とのこと、少し狭しですが人も少ないのでゆっくり見られます
また清水寺は春、夏、秋の年3回ライトアップをした特別拝観を開催。
ライトアップの時期には清水寺から青い一筋の光が放たれます。これは観音さまの慈悲をあらわしていそう。時期には青い光が色々なところから見ることが出来ます🌠
2020年秋の特別拝観は「11月18日〜11月30日」を予定🍂詳細が分かり次第アップします☆
清水寺
住所:京都市東山区清水1丁目294
拝観時間:6:00~18:00(特別拝観の時期を除く)
拝観料:大人400円、小人200円
アクセス:市バス清水道及び五条坂で下車徒歩10分
駐車場:なし(近隣に市営駐車場あり)
ブログランキングに参加しています。
こちらもどうぞ♪♪

京都A府ランキング

にほんブログ村