みなさん、こんにちは⭐管理人のCOZZYです🎵
京都の人気観光スポット、修学旅行コースにも絶対に入っている清水寺。
紅葉シーズンは五条通が大渋滞💦東大路通のバス停も大混雑💦というのが毎年恒例。
2020年はGOTOで観光の方々が増えたものの、全体的に空いていると聞き、久しぶりに清水寺のライトアップに行ってきました🙂
今回は2020年秋・清水寺夜間特別拝観のレポートです🎵
清水寺とは

知らない人はいないくらいの、京都で最も有名かつ参拝客の多い寺院。
京都市東山区清水に位置し、坂上田村麻呂が創建した単立の北法相宗大本山。本尊の十一面千手千眼観音像は33年に一度ご開帳される秘仏でもあります。
1994年にはユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとしても登録されました。
最大の見どころは本堂である「清水の舞台」
崖の急斜面に張り出すよう作られた舞台は高さ12m、ビル4階に相当する高さに位置していて、京都市内の景色を一望できます。
清水の舞台から飛び降りる

誰しもが聞いたことがある「清水の舞台から飛び降りる」。
思い切って大きな決断をするという意味のことわざです。
高額のショッピングをしたり、大きな決断をしたりする時に使われますよね!
由来は、江戸時代に観音様に願をかけて清水の舞台から飛び降り無事であれば、願いが叶うという、もしくは死んでも成仏できるという、という民間信仰からきているようです。
実際に身を投げて亡くなる人も多く、明治時代には飛び降りは禁止されたそうです💦
2020年 秋の特別夜間拝観 詳細

通年夜間の特別夜間拝観は、桜の時期の春、紅葉の秋の2回開催されています。
2020年春は期間を縮小して開催されました。秋は12月上旬までされている寺院も多いですが、2週間弱の短期間での開催です。
⭐拝観期間 2020年11月18日~11月30日
⭐拝観料 大人 600円、小中学生 300円
⭐拝観時間 18:00~20:30(受付終了)
秋の特別夜間拝観 感想

金曜日の19時前の拝観でしたが、平日にもかかわらずすごい人でした💦
仁王門横の三重塔も美しくライトアップ。見上げるほど高い塔は高さ31mで国内最大級😲

三重塔の横から見渡す紅葉もとても美しかったです☆
清水寺全山を彩る紅葉はやはり京都で一番のスケールかと思います。


チケット売場は拡大されていたので、すんなり購入出来ました!

本堂入ってすぐの「出世大黒天」は長蛇の列が出来ていました💦参拝した後、必ず仕事運や金運が上がるそうですよ!また空いている時に参拝しよう(笑)
やっとのことで本堂へ。清水の舞台から見下ろした景色。
眼下には錦雲渓と呼ばれる紅葉の海が広がります。

2020年11月の時点では、舞台板の張替えのため、一部は立ち入り禁止になっています。(12月3日より全面開放)
そして清水寺のライトアップと言えば、この青い光。
京都市内で青い光を見るとライトアップが始まったんだな、と感じます😌

この一本の青い一筋の光は、観音様の慈悲を表しているそうです。幻想的な青い光に魅了されます。
朱塗りの三重の塔と青い光、なんとも美しい…♡

江戸時代初期の1631年に再建された「阿弥陀堂」からの眺め。
右手には清水の舞台(改修工事の為柵に一部覆われていますが、本来ならもっときれいです。)崖の急斜面に張り出すように聳え立つ様子はまさに圧巻!
奥には京都タワーも見ることが出来ます。

緩やかな坂を下り、見えてくるのが方丈池。水辺に映り込む紅葉とグラデーションがとても美しい🍂


燃え立つような美しい紅葉。
舞台から見下ろすのもいいですが、下からは紅葉と建物の美しさをより堪能できるのでオススメです😉

清水寺 基本情報

⭐住所 京都市東山区清水一丁目294
⭐電話番号 075-551-1234
⭐アクセス 京阪清水五条、市バス五条坂か清水道
⭐駐車場 なし
※京都市清水坂観光駐車場は1日1回¥1,000で駐車できました。他にもコインパーキングがありますが、狭かったり人通りが多いところに面していたりするので、京都市清水坂観光駐車場の利用がオススメです。
夜の五重塔
清水寺から歩いてすぐの五重塔。

月明りに照らされた五重塔は日中見るのとまた違った美しさ。
観光客で溢れている三寧坂などは、飲食店やお土産屋さんもしまっていてひっそりとした雰囲気でした🙂
飲食店はほぼ閉店しているので、拝観後の食事は、祇園や河原町まで出たほうが良さそうです☆

日中の紅葉も美しいですが、やはり夕闇に照らし出される風景は幻想的で優美。
その中でも清水寺の紅葉は京都の中でも群を抜いて美しかったです🙂

それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨