
京土産のひとつでおすすめしたいのが、お香です。アロマやキャンドル…現代は香りに関するものがたくさん出ていますよね。
お香はどこか懐かしさを感じられ、昔ながらの風情が楽しめる素朴な癒しが魅力です。お香の歴史は長く、最初は宗教的な用途で用いられていましたが、平安時代のなると貴族が香りを楽しむものとして変わっていきました。
京都でお香と言えば、松栄堂さんや鳩居堂さんが老舗の有名ですが、今回おすすめするのは、東山区二寧坂にある「香十」(こうじゅう)さん。

香十さんの本店は東京銀座にありますが、ルーツは京都にあるそうです。平成28年4月、生まれた地の京都へ里帰りし、ここ二寧坂にお店を構えたそうです。
ダウンライトが美しくシンプルで上品な店内が、お香の良さを引き立てます。
お香だではなく、香袋やオードトワレ、お線香なども取り扱っています。

夏限定のお香や香立が並びます。見た目も涼し気。おうち時間を少しでも楽しみたいですね。

自宅用に購入した、お香立とお香2種類。金魚の香立は涼しげで一目ぼれしました。「夢の夢」という儚げな名前がつけられていました。
お香は白檀とホワイトティー。純和風な香りに心惹かれます。金木犀や薔薇、ラベンダーなどの香りのありましたよ。
お香はリラックス効果もあり、香りを嗅ぐだけで癒されます。「香十」さんのお香で香りのある生活始めてみませんか?
京土産 香十
3.6
料理・味 | 該当なし |
---|---|
雰囲気 | ★★★★ |
ボリューム | ★★★ |
アクセス | ★★★ |
コスト | ★★★ |
香十
住所:京都市東山区桝屋町349-8
営業時間:10:00~18:00