右京区 静かな山中の趣ある寺院 高山寺✨



右京区 静かな山中の趣ある寺院 ✨& 川床京料理⭐



皆さん、こんにちは🎵 管理人のCOZZYです😄

10月も半分過ぎ、昼夜の寒暖差が激しいですね。皆さん体調は崩されていませんか❔

京都は連日秋晴れが続いていて、過ごしやすい気候です☀


今回は右京区にある世界文化遺産の寺院と周辺の京料理のお店を紹介したいと思います♪

また、川端康成の小説「古都」の舞台にもなっており、絵画、典籍、文書など、多くの文化財を伝える寺院として知られています。

もうお分かりでしょうか? それでは、行ってまいりましょう😃




高山寺(こうざんじ)



高山寺です😊

高山寺を一言で言うと、日本で最も有名な絵巻、鳥獣人物戯画を伝来したのが、ここ高山寺なのです。(一言で言いすぎかしら💧)

 (鳥獣人物戯画は高山寺に伝わる紙本墨絵の絵巻物です)

また鳥獣人物戯画は、「日本最古の漫画」と称されているようです。


さて皆さん、京都市の西側には、「三尾」と呼ばれる古来より紅葉の名所、豊かな自然で知られる地域があります。


三尾…「高尾」「槇尾」「栂尾」全て最後に尾がついてますね。

今回は「栂ノ尾」にある高山寺の紹介です。

ところで皆さん、「栂尾」何と読むでしょう❔ (わっかるかな♪わっかるっかな♪)




正解は…「とがのお」★ でした。 (もちろん私も読めませんでした💦)

京都には読めなかったり、ユニークな地名町名が沢山ありますね😚 あら不思議。



関連記事

★つづりの地名漢字クイズ★   皆さん、こんにちは🎵 つづりです💕 今回は、京都のユニークな地名を紹介したいと思いまーす。 ではここで問題です⭐  太秦この漢字読めますか❔ もちろん地[…]




えっと、前置きが長くなりましたが・・・

高山寺の参道は表参道裏参道の2か所あり、裏参道は最寄りのバス停と駐車場からつながっています。



紅葉の名所だけあり、美しく色づいてきています。京都中心部に比べると山手なので紅葉も若干早く楽しめます🍁 冬はすっごく寒そうですがね~😓



高山寺は774年の開創され、1206年明恵上人が後鳥羽上皇よりこの地を与えられ「高山寺」と呼ばれるようになったそうです。(ん~、歴史を感じますねぇ)


広大な境内は国の史跡にも指定されています。

案内図を見てもとても広い💦山の中腹にあるので坂道や長い階段もあり、ちょっとした運動になります😀 日頃の運動不足ちょっとは解消されたかな😅




また「お茶の発祥の地」としても有名です🍵

栄西禅師から贈られたお茶の実をここで栽培し、宇治茶はここの苗木を移植し栽培されたと伝えらえています。

境内の中央には広大な茶園が広がっています。



日本最古之茶園」の石碑が建っていました。日本のお茶はここから始まったのですね…🍵 

現在でも、5月中旬に茶摘みが行われています。




石水院


明恵上人が後鳥羽上皇より学問所として賜った建物で、 鎌倉時代の住宅建築の傑作と言われ、国宝に指定されています。

創建当時は境内の一番奥にある「金堂」の東にありましたが、明治22年に現在の場所に移されました。



ここは最初に納めた入山料とは別に別途拝観料が必要となってきます。

大人1人800円、撮影不可と掲げられていましたが、折角なので入ってみました。

詳しく確認すると庭園や室内は撮影OK、国宝の「鳥獣人物戯画絵巻」などが撮影不可とのこと!


鎌倉時代、明恵上人が過ごしていた頃から残る、唯一の建築で寝殿風の造り。

石水院中央に位置する池。写りこむ青紅葉が美しい⭐

紅葉に時期はこの池に紅葉が落ちてまた違う美しさを演出してくれます。




院から見える庭園。開放的な景色が目の前に広がります。



ここには高山寺が所蔵する宝物で、冒頭でもお伝えした、「鳥獣人物戯画絵巻」のレプリカを見ることが出来ます。

平安後期〜鎌倉初期に描かれており、色々な説はあるけど作者は不明のようですね。

また、鳥獣人物戯画絵巻は、いつの時代なのか、なぜ描いたのか、どのように高山寺に伝えられたのかも分かっていないのです。「なぞ多き絵巻」という魅力が人々を引き付けるのです🤔

「鳥獣人物戯画絵巻」のレプリカは撮影不可なので入口の看板の絵を撮影😃

(これですこれ、ウサギやカエルなどが水遊び・相撲などの遊戯や喧嘩をしている場面を描いたシーン)

学生の時、教科書でみたような・・・。 皆さん、覚えてますか(笑)



ちなみにオリジナルは京都国立博物館に寄託されているそう。

鳥獣人物戯画絵巻の御朱印帳やカバン、手ぬぐいなど沢山のグッズも販売していましたよ♪ (わぉ、オシャレ~✨)

高山寺ファッションがパリコレを超える日は近い??(笑)


また、石水院ではお抹茶お菓子をいただくことが出来ます。

お茶券(600円)を購入しするとお座敷に通されます。

お菓子は京都下鴨の和菓子屋「宝泉堂」が作っている「栂の月」。

たっぷりの小豆を薄い寒天で固めたお菓子。菓子器にも鳥獣戯画が描かれています。これは釣り竿を持って姿だそう🐰




宝泉堂は日本一と言われている丹波大納言小豆を使用しているので、美味しくいただきました♥栂の月のお菓子は購入可能です。


お抹茶は院の奥で立てていただいたものが出されます。ほどよい苦みで濃さもある、どこのお抹茶か聞けば良かったな~。

まさか、高山寺茶園産の一番搾り?? なわけないですよね(笑)

和を感じれるお茶室、風情がある庭園、とてもおススメです😀



お茶室には「一期一会」のお軸が。(高山寺に出会えたことに感謝です😄)



毎年11月にお献茶式があるのですが、2020年度は中止のようです。



通常期間は入山料はなく、10月中旬から秋期期間のみ500円が必要です。

石水院の拝観料別途800円なので1,300円は少々高い印象でした。

11月からは隣接している市営駐車場が普通車¥1,000程かかるので、観光地と言えども少し高いと感じるかもしれませんね…💦

また高山寺がは1994年に世界文化遺産に登録された世界文化遺産のひとつです。京都には世界文化遺産が全てで17ありますが、そのなかでもアクセスが悪い方かもしれません💦 がしかし、

高山寺に行く道は周山街道(国道162号)といい、仁和寺前から京北町周山へ続く道なのですが、

周山街道沿いには紅葉がすばらしい高雄、槇尾、栂尾の三尾があります。

さらに北へ進むと、木と清流の里、京北町に行くことができます。


関連記事

京北町 パワースポットベスト3  今回は京都市右京区京北町(けいほくちょう)を紹介します 京北町 とは… 京都市街から国道162号線を北へ約1時間ほどの場所に位置しています。 以前は北桑田郡[…]


実はこの周山街道は、紅葉のドライブのスポットとしても、かなりおススメできる街道なのです😄 本当にドライブしているだけでも、とっても気持ちがよいです。

また、嵐山高雄ドライブウェイ(有料)も周山街道沿いにあり、ここも紅葉のドライブのスポットとして、おススメしたい場所です🎵


関連記事

観光地の嵐山付近まできたら、嵐山から高雄まで抜けられるドライブウェイはいかがですか?京都中心部からも約30分ほどで行けます。 高雄は京都右京区に位置し、金閣寺や竜安寺からもほど近い場所にあります。 パンフレットには「四[…]


高山寺は自然豊かな境内に広がる紅葉は本当に美しいので、一見の価値ありです☆

もちろん、運動不足解消にももってこいの場所です😄 


「鳥獣人物戯画」を伝える深山の名刹「高山寺」へ是非出かけてみませんか!?


高山寺


住所: 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8

拝観時間:8:30~17:00


入山料:秋季のみ500円(石水院の拝観料別途800円)

アクセス:JR京都駅からJRバス高雄・京北線「栂ノ尾」「周山」行・栂ノ尾下車すぐ。(所要時間約55分)

駐車場:あり(11月のみ有料)






高山寺のすぐ横にある高雄にてランチをいただきました。

そのお店は、こちら💕




もみぢ家 別館「川の庵」


高雄は春は桜、夏は蛍、秋は紅葉、冬は雪景色と美しい四季を感じられる観光スポット。

夏は雨で貴船の川床に行けなかったので、川床のあるもみぢ家をサイト一休で予約😀


もみぢ家は宿泊もできる本館と、川床で食事が出来る別館と2つあります。

間違えて本館に行ったところ、別館は分かりにくいので案内します、と車で誘導してもらいました。

本館から車で3~4分。到着したのは高雄の奥地。清滝川の向こう岸に料亭が見えます。



料亭までは、利用者専用の釣り橋を渡ります。ワクワクします♡



お席は予約通りの川床。赤い絨毯に提灯が雰囲気がかなり良い雰囲気です😆



清滝川の清流を眺めながらいただけるなんて最高♥と思ってたのですが…



肝心のお料理…。


刺身こんにゃくと湯葉のお刺身、キノコの白和え、ご飯、漬物。



あとはお野菜と豆腐のみの水炊き。以上。え❔以上❔



もともとお鍋にお豆腐が入っていましたが、さらの大量の豆腐!(笑)

お野菜は水菜、葱、エノキ、椎茸、マロニー、エリンギ。

椎茸は飾り切りされてましたが、他の野菜は普通。水菜の芯が大量に入ってました😅

こんなにお豆腐食べたの初めてかも💦大量の野菜と豆腐でお腹はタプタプ😂

豆腐もいたって普通でした💧 



また、前菜から水物のみかんまで一気に提供されました💦

コロナの影響か店員さんは1人。仕方ないのかもしれませんが、特に繁忙期という訳でもなく…。

水物のみかんもまだ熟してもいない青いみかん…🍊

これで1人、4,400円は川床としても少々高いかなと感じました。せめて天ぷら一品か少なくてもお鍋に鶏肉があれば良かったな。(これが京都価格といわれている所以かな・・・)


一休のサイトを再確認したところ、「秋の湯豆腐」とだけ記載されていてました。まさか湯豆腐だけとは…ちゃんと確認しないといけないですね💦

もうワンランク上のメニューを頼んでいたら、また違ったメニューがでてきたのかな?


この価格にちょっとプラスすれば、祇園あたりで美味しいお料理ときめ細やかな丁寧な接客が受けられるな、と一瞬頭をよぎりましたが(笑)

少々辛口になりましたが、ロケーションは本当に最高です!

夏は鮎料理、秋が深まった頃には美しい紅葉を眺めながらお食事が出来ますよ⭐

ロケーションは抜群なので、注文するメニューに気を付けて、訪れてみてはいかがでしょうか。(豆腐ばかり食べるのは大変です😣)




グルメ もみぢ家別館
3.5
料理・味

★★

雰囲気

★★★★★☆

ボリューム

★★★☆

アクセス

★★

コスト

★★



それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょうね🎵

皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨


もみぢ家別館


住所:京都市右京区梅ヶ畑高雄



⭐京都府京都市ブログランキング参加しています


ブログランキングに参加しています。

こちらもどうぞ♪♪

京都府ランキング
にほんブログ村






最新情報をチェック!