歌で覚える♪京の通り名♪

  • 2020年12月30日
  • 2021年1月3日
  • コラム
  • 2574View
  • 0件

覚えやすい!?京都の街は碁盤の目?



京都市内の通りは南北と東西で規則正しく直行していることから、「碁盤の目」と呼ばれています。



なぜこのような、碁盤の目になっているのでしょうか?


794年に平安京に都を遷した桓武天皇が、中国の長安の都をモデルに「条坊制」と呼ばれる、南北の通りと東西の通りが垂直に交わる碁盤の目のように整備したことから始まりました。






京都人なら誰でも歌える♪京の通り名


碁盤の目になった東西南北の通り名を京都ではいつの頃からか、覚えやすいように歌にしてきました。

口から口へと伝えられたもので様々な通り名があると言われています。

そしてこ京都では通り名だけで、大体の位置を頭に浮かべることができます。


名探偵コナンの映画で京都を舞台とした「迷宮の十字路」でもこの歌を歌ってましたね。







東西「丸竹夷」と南北「寺町御幸」


では有名な東西南北の2つの通り名の歌の紹介です🎵




「丸竹夷」



東西に延びる通りを南に一筋ずつづれていく「丸竹夷(まるたけえびす)」の歌。

丸竹夷二押御池(まーるたけえーびすーにおーしおいけ)

丸太町通、竹屋町通、夷川通、二条通、押小路通、御池通



姉三六角蛸錦(あねさんろっかくたーこにしき)

姉小路通、三条通、六角通、蛸薬師通、錦小路通



四綾仏高松万五条(しあーやぶったかまつまんごーじょう)

 四条通、綾小路通、仏光寺通、高辻通、松原通、万寿寺通、五条通


五条通りより南の通り名もありますが、よく知られているのはこの通り名です。


「寺町御幸」

南北に延びる通りを西に一筋ずつづれていく「寺町御幸(てらまちごこう)」の歌。



寺御幸麩柳堺(てらごーごふやともやなぎさーかい)

寺町通、御幸町通、麩屋町通、富小路通、柳馬場通、堺町通

高間東車屋町(たかあーいひーがしくるまやちょう)

高倉通、間之町通、東洞院通、車屋町通


烏両替室衣(からーすりょうがーえむろころも)

烏丸通、両替町通、室町通、衣棚通


新釜座西小川(しーんまちかまんざにーしおがわ)

新町通、釜座通、西洞院通、小川通



油醒井で堀川の水(あぶーらさめがいでほりかわーのみーず)

油小路通、醒ヶ井通、堀川通

葭屋猪熊黒大宮(よしやいのーくまくろおおみや)

葭屋町通、猪熊通、黒門通、大宮通



松日暮に智恵光院(まつひぐらーしにちえこういん)

松屋町通、日暮通、智恵光院通


浄福千本はては西陣(じょうふーくせーんぼん、はてはにしじん)

浄福寺通、千本通








通り名さえ覚えれば京都の地理は簡単☆


東西と南北の通りは直角に交差しているので、縦と横の交差地点で標示を確認すれば、簡単に目的地にたどり着くことができます。

また交差地点から北へ行くことを「上がる(あがる)」、南へ行くことを「下がる(さがる)」、東へ行くことを「東入(ひがしいる)」、西へ行くことを「西入(にしいる)」と言います。

これで京都の地理は簡単、と言われています。