今回は左京区岡崎にある日本庭園の美しい「無鄰菴」の紹介です🎵
別荘として造営された無鄰菴
左京区岡崎にある「無鄰菴」は明治大正時代の政治家「山縣有朋」の別荘として1986年に造営。
京都で有名な作庭家「七代目・小川治兵衛」が作庭。
山縣有朋の指示に基づき小川治兵衛が作庭した無鄰菴は、東山の借景にした日本庭園が近代建築の傑作とも言われています。
1941年に山縣家から京都市へ引き渡され、国の名勝に指定。
明治以降、岡崎南禅寺付近に別荘庭園郡が営まれましたが現在一般公開されているのは無鄰菴のみ。
京都の近代建築の先駆け
無鄰菴は、庭園と母屋・洋館・茶室の3つの建物により構成。
明治28年建築された母屋。
1階は10畳の客座敷と、8畳の座敷。
山縣氏は座敷から庭園を鑑賞することに重点を置いていたため、建物自体は簡素なのだそう。
初夏の日差しと新緑が美しい…。
明治28年に移築された茶室。
こちらで実際にお茶をいただくことができます。
茶室での振る舞い方のレクチャーも学べるそう。
無鄰菴の南端に位置する洋館。明治36年、この洋館で日露開戦前の重大な会議が行われたそう。
暖炉など当時の設えを残したままの貴重な空間。
訪問した日は、特別展示として苔リウムの展示がされていました。
東山を借景とした至極の日本庭園
敷地面積は約1,000坪。岡崎南禅寺の別荘としては小さいほうなのだそう。
東山を背景に取り込み、野山に小川が流れるような身近な里山の風景をモチーフにしています。
山縣氏は芝生を好まれたそうで、敷地内には当時には珍しい芝生が植栽されています。
敷地内を流れる小川は琵琶湖疏水から引かれたお水。
京都市に琵琶湖の水が引かれる以前に引き入れたのだそう。
滝口から引き上げる治水方法は当時のまま。
季節のお花を愛でながらゆっくり散策。
東山を眺めながら一服
無鄰菴は喫茶付き入場券(¥1,600)があります。
お好きな飲み物とスィーツがセット。
●お抹茶と無鄰菴オリジナルどら焼き
●冷お抹茶と村上開進堂のロシアケーキ
山縣氏が当時見たであろう東山の借景をした美しい庭園を臨めます。
無鄰菴 基本情報
★住所 京都市左京区南禅寺草川町31番地
★TEL 075-771-3903
★開場時間 9:00~16:00(4月~9月) 9:00~17:00(10月~3月)
★休館日 12/29~12/31
★入場料 ¥600
★駐車場 なし
★アクセス 地下鉄東西線「蹴上駅」徒歩7分
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨