こんにちは⭐
今回は西京区の老舗の和菓子店「中村軒」の紹介です🎵
京都には和菓子屋さんは街中にひしめき合っていますが、中村軒は人気で高島屋の地下にも卸しているほどの人気店😀
明治16年創業の中村軒
中村軒は桂離宮のすぐ南側で饅頭屋を商い、明治16年に創業した老舗の和菓子屋さん。
明治の初め頃、初代・中村由松氏が、現在の店舗がある桂で 「かつら饅頭」などの和菓子を天皇、皇后両陛下へ献上したりしていたそうです。

おしるこやあんみつ、ぜんざいなど甘味も美味しく、夏のカキ氷は行列ができるほど特に人気です🍧
※現在は販売のみの営業で、2020年10月~2021年春頃茶店の営業は休止※
期間限定 北野茶店
本店の茶店は建物の老朽化に伴い修理改修中。
2021年春頃までの期間限定で北野天満宮近くに茶店を営業しています✨

北野天満宮から東に少し歩いた所、今出川通り沿いにお店があります。
町家をリノベーションした店舗。青と白の市松模様の暖簾が目を引きます。

店内はコの字型のカウンターと、窓沿いのカウンター。奥に6名程が座れるテーブル席が1卓。


元町家なので奥には広めの坪庭があります。
オープンキッチンなので調理するところも見ることが出来ました♪


中村軒の前は、四条烏丸にある人気の和食「晴ル」がリニューアル工事中に営業していたそう、小さいながらもちゃんとした調理場があります。
中村軒・秋冬メニュー
中村軒は春・夏、秋・冬と季節のよって、メニューが異なります😃
12月なので秋・冬メニュー✨
やっぱり冬に美味しいのがお餅♡
ぜんざいやおしるこ、温まる冬のメニューが人気のよう。

「かぜしらず」とは柚子をくりぬき、その中に葛湯を流し込んだもの。
ほんのり柚子の香りがして、食べた後にはポカポカになるとか😊
寒さが増すほど、注文が増えるそうですよ!


また、白味噌とうなぎ山椒に野おこわなどの軽食メニューも。
ほっこり温まる白味噌ぞうに
京都のお正月にいただくお雑煮は白味噌。
白味噌は関西と福井、四国の香川と徳島だけなんですね!
京都のお隣の滋賀県はすましベースだとか。

中村軒の御雑煮は京都の味噌店「山利商店」の白味噌を使用。
東山区にある山利商店の白味噌はも数々の料亭御用達の有名店だそう。
中には大きなお餅がふたつ。とても柔らかくて美味しい😋

餅と小芋のみのシンプルな具材。ほんのり柚子がきいていて上品な味わいです。
お餅はトロトロに溶けないように、あらかじめお湯で温めてから入れているそう。
寒い日だったので身も心も温まりました♥
12月~2月の限定メニューです⭐
名物・麦代餅
麦手餅(むぎてもち)は中村軒の代表的な和菓子です。
麦代餅は昔から、田植えどきの間食として、農家などでは重宝がられていました。
弾力のあるお餅にたっぴり粒あんが入っています♡
たっぷりの黄な粉がまた美味しい!

中村軒の粒あんは昔ながらかまどで上木(くぬぎの割り木)を燃やしてじっくり炊き上げています。
また厳選した北海道産の小豆を使用。
本店でも持ち帰りが可能ですが、賞味期限が当日中なんです…💦
また、和菓子はお茶とセットにできます⭐
水出し煎茶、温かいほうじ茶、温かい煎茶の中から選べます。すべて一保堂のもの。

水出し煎茶に🍵一保堂のお茶はやっぱり美味しい!
つきたての麦代餅と相性抜群でした☆
中村軒 北野茶店 基本情報

⭐住所 京都市上京区東今小路町744-3 (北野天満宮の南東)
⭐TEL 非公開
⭐営業時間 11:00~15:30(LO)
⭐定休日 水曜日
⭐駐車場 なし(裏にコインパーキング有り)
⭐アクセス 北野白梅町駅徒歩15分
⭐期間 2020年9月7日~2021年3月末頃
※年末は12月26日より茶店は休止
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨