
京都京の台所とよばれる錦市場商店街の東端に位置し、錦の天神さんと呼ばれる「錦天満宮」学業成就、厄除け、商売繁盛のご利益で知られています。

錦市場商店街の高倉通側の入口。普段は観光客や修学旅行生で賑わう錦市場ですが、コロナの影響でひっそりとしていました。

錦市場の突き当りに見えてくる沢山の提灯。錦天満宮の入口です。
賑やかな商店街から一歩入ると、落ち着いた雰囲気の境内。


京の名水『錦の水』。手水舎の奥に蛇口があり自由に汲んで持ち帰れます。無味、無臭、無菌の飲用に適する良質の御神水です。

こちらが御朱印。書き置きにて授与していただけます。
錦天満宮
京都市中京区新京極通り四条上る中之町537番地
午前8時~午後8時30分