2021年の京都の桜開花予報は3月16日。暖かい日が続いていたからか、平年よりなんと12日も早い予想です!
満開日は3月26日。今回は京都の桜情報をお伝えします♪
❶清水寺
言わずと知れた世界遺産「清水寺」 ソメイヨシノなど山桜を合わせて約1,500本が咲き誇ります。
足かけ12年、平成の大改修と言われた清水の舞台の工事が完成し「清水の舞台」から見る桜は圧巻。

2021年は春の特別拝観としてライトアップもされます✨(写真は2020年紅葉)
★期間 3月27日(土)~4月4日(日)
★時間 18:00~21:30(21:00受付終了)
❷平安神宮
国の名勝としても指定されている平安神宮の境内にある神苑では、八重桜やソメイヨシノなど約20種類、300本の桜が咲き誇ります。

ライトアップされたしだれ桜と雅楽演奏の「紅しだれコンサート」は2021年は中止。
平安神宮近くの蹴上インクラインは、線路沿いが桜並木になっていて人気のスポット。
❸高台寺
方丈庭園のしだれ桜が美しい高台寺。しだれ桜を始めとした山桜やソメイヨシノなど約50本。
2021年は春の特別拝観でこれまでに奉納された襖絵「女性作家の競演」が公開。
夜間のライトアップも見どころです!
★期間 3月12日(金)~5日5日(祝)
★時間 9:00~22:00(21:30受付終了)
❹円山公園
八坂神社の境内にある丸山公園は広大な敷地にソメイヨシノなど約630本の桜が咲き、中でも「祇園しだれ」と呼ばれている大きなしだれ桜が見どころ。

夜桜が有名で、毎年お花見スポットとして人気の場所です。
❺醍醐寺
平安時代から「花の醍醐」と呼ばれる京都でも有数の桜の名所。豊臣秀吉が晩年醍醐に花見という壮大な宴を行った場所でもあります。

2021年は事前予約制で夜間特別拝観があります。
★期間 3月20日(土)~4月11日(日)
★時間 18:00~19:00まで、30時間おきに入場。
❻穴場 天神川の桜
西京極橋から天神川四条まで約1㎞にわたり桜並木が続く、穴場のお花見スポットです。
四条から五条の間は遊歩道となっているので、桜を近くで見ながら散策が可能♪

❼穴場 東一口の桜
京都久御山町にある東一口(ひがしいもあらい)の北側にある、巨椋池排水幹線の両堤にそって約300本の桜が植えられています。
見頃の時期には堤防を埋め尽くすほどの桜は見事です。遅咲きの八重桜もあり4月下旬までお花見を楽しむことができます。
京都の自然100選にも選定。