今回は鴨川沿いにあるイタリアン「スコルピオーネ吉右」の紹介です🎵
町屋風の一軒家レストラン「スコルピオーネ吉右」
四条大橋の一本南側、下木屋町にある「スコルピオーネ吉右(きちう)」は、四季折々の旬の食材を使用したイタリアンを気軽に楽しめます。
格子状の建具が京町屋を思わせる一軒家レストラン。


店内は、大きな窓から明るい光が差し込みオープンな雰囲気。
1階はカウンター席とテーブル席が4席、2階にもテーブル席があります。


何と言っても門前には高瀬川、レストランからは鴨川を眺めることができる最高のロケーションが魅力。
納涼床でコース料理
京都の夏の風物詩「川床」は毎年5月1日が床開きで、料理店や茶屋が川の上や、一段高いところに席を設置します。
京都では、鴨川、貴船、高雄で川床を楽しむことが出来ます。
スコルピオーネ吉右を含む「鴨川納涼床」では二条から五条にかけて、4つのエリア(上木屋町、先斗町、下木屋町、西石垣)で構成されており、90軒ほどのお店が並びます。
和食だけでなく、イタリアンや中華、カフェなどがあるのが鴨川床の特徴。
スコルピオーネ吉右の床は、2人かけのテーブルが6席ほど。


眼下には鴨川。涼やかな風を感じ、清らかな川の流れを見ながらゆっくりと食事ができます。
※鴨川納涼床は例年5月~9月ですが、2021年どは10月末まで開催を決定されたそうです。
気軽に楽しめるコースメニュー
今回は一休で予約し、納涼床確約のコース料理を注文。
平日限定の特別ランチ¥3,500のカジュアルなコース料理。
●ウェルカムドリンク
緊急事態宣言中なのでアルコールの提供はなし。
イタリアのビール「モレッティ」のノンアルコールビールと、ノンアルコールスパークリングワイン。
他にはジュース類やウーロン茶などから選べます。

●前菜 カンパチと初夏野菜
旬のカンパチと、トマトやオクラなどの夏野菜。紫蘇がアクセントになりさっぱりいただけます。

●とうもろこしの冷製スープ
旬のとうもろこしの爽やかな冷製スープ。焦がしオニオンが上からかかっています。

●パスタ(2種類からセレクト)
自家製ボロネーゼ
螺旋状のショートパスタ・フジッリを使ったボロネーゼ。

カラスミと桜エビのバベッティーニ
イタリア・サルディーニャ産のカラスミがたっぷり♪
+700は少し高いかなという印象。

パスタは正直…いまいちでした💦好みもあるかもしれませんが💦
●メイン(4種類からセレクト)
鱧と旬野菜のフリット
フキノトウやミョウガ、淡路島産の鱧のフリット。上からチーズがたっぷり。

豚ロースのグリリア
グリルで焼かれたフランス産の豚ロースをバルサミコでいただきます。マッシュポテト添え。
少しお肉が硬かった…。

+900で「鮎のフリット」、¥1,200で「近江牛のグリリア」が選べます。
●デザート&カフェ
ブリュレのアイスクリーム添え。
ドリンクはコーヒー紅茶いがいにもハーブティーもありました。

四季折々の旬の素材を生かしたコースメニューでした。
ランチはコースのみの提供で、¥3,500~¥6,000まであります。
食事の前に鴨川散歩♬
京都のシンボルとも言える鴨川は、桟敷ケ岳付近を源とし桂川の合流点に至るまで京都市内の南北を流れる約23kmの河川です。
京都の中心街にあっても清澄さを保ち、川には生き物もたくさん生息していて、魚やサギ、鴨なども見られます。
サギと白鷺の珍しいショット★

スコルピオーネ吉右 店舗情報

★住所 京都市下京区斎藤町140-18
★TEL 075-354-9517
★営業時間 11:30~15:00(LO14:30)、17:30~22:30(LO22:00)
★定休日 なし
★駐車場 なし
★アクセス 阪急「河原町駅」から徒歩2分、京阪「祇園四条駅」から徒歩1分
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨