嵐山の「天龍寺」世界遺産に登録されおり、京都を代表する寺院の一つです。嵐電・嵐山駅からも徒歩で行けるアクセスも抜群の場所です。
天龍寺は、暦応2年に吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために、夢想礎石国師を開山とし、将軍足利尊氏によって建立された臨済宗の本山です。

日本初の国の史跡・特別名勝に指定された「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は必見です。
曹源池庭園は、左に嵐山、正面に亀山・小倉山を借景とした池泉回遊式庭園です。美しく手入れされた白砂と、青い芝生。青紅葉や四季折々の花々も見どころです。入口にて見頃の花が紹介されています。
観光地嵐山の雑踏から離れ、境内でゆっくり庭園を見ながら心落ち着く時間を過ごすのも良いですね。



また天龍寺の北門付近には、美しい竹林が広がります。北門を出ると、有名な竹林の小径や野宮神社、常寂光寺などへ向かうことができます。


観光地の嵐山にありながら、一歩踏み入れるだけで静寂な世界が広がる天龍寺。青紅葉も綺麗ですが、紅葉や桜の時期も美しいです。
天龍寺
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
拝観時間:8時~17時30分
拝観料:庭園大人500円、庭園+諸堂大人800円
ブログランキングに参加しています。
こちらもどうぞ♪♪

京都府ランキング