みなさん、こんにちは⭐管理人のCOZZYです🎵
気持ちのいい朝ですね♡
先日、河原町周辺を車で通っていたら2か所に大行列を発見!
1か所は南座。鬼滅の刃とのコラボ商品が購入できるみたいで沢山の人が並んでいました。
そして、長蛇の列だったのが、河原町三条にある「ミーナ京都」前。ユニクロとジルサンダーとのコラボ「+J」目当てで並んでいたそう。
ユニクロHPもなかなか繋がらなかったみたいです。
さてさて、今回は京都では古くからの紅葉名所
東福寺
も紹介です🎵
東福寺とは
東福寺は「京都駅」から最寄りの「東福寺駅」まで約3分。京都駅からだいたい15分くらいで到着できる、便利な場所に位置しています。
臨済宗東福寺派の大本山「東福寺」が創建されたのは鎌倉時代。
摂政関白であった藤原九條道家が、奈良の東大寺と興福寺の、「東」と「福」の字を取り、九條家の菩提寺として造営。
嘉禎2年より建長7年まで実に19年をかけて完成しました。
写真の三門は現在最古であり最大の門で、国宝にも認定されています。
東福寺の紅葉
東福寺は、京都随一の紅葉スポットとも言われていて、毎年沢山の観光の方が来られ賑わいます。
広い境内にはイロハモミジやモミジ、トウカエデなど、約2000本の美しい紅葉を見ることができます。
円爾が宋から持ち帰った通称「通天もみじ」も有名です🍂
2020年度は外国の観光の方がいないため、例年よりゆっくり見ることが出来ますよ😄
見頃は11月20日頃から12月初め。
バスツアーの団体客など増えてくるので、午前中の早い時間(朝9時前くらいがベスト!)の拝観がオススメです☆
おすすめフォトスポットは橋から眺める紅葉と渓谷
方丈と開山堂を結んでかかる「通天橋」ここから眺める渓谷「洗玉澗(せんぎょくかん)」に広がる紅葉がとても美しいです🙂
通天橋は、室町時代に修行僧が渓谷を渡らなくていいように架けられたもの。現在の橋は昭和に再建されました。
下の写真の奥に見えるのが「臥雲橋(がうんきょう)」
通天橋から渓谷越しに臥雲橋を眺めることができます😉
東福寺で一番のフォトスポットは、「臥雲橋」と「通天橋」からの眺めと、渓谷・洗玉澗。
色づく木々の葉が重なり合って境内を包み込みます😊
ちなみに、上流にかかる「偃月橋(えんげつきょう)」「臥雲橋」、「通天橋」を「東福寺三名橋」と呼ばれています。
※期間限定で2020年11月10日は~11月30日は通天橋、開山堂拝観に大人1人1,000円拝観料がかかります
方丈 八相の庭
方丈は、1881年に焼失後、1890年に再建されました。
国の名勝指定にもなっている方丈庭園は昭和の名作庭家「重森三玲」作。
広大な方丈には東西南北に四庭が配され、「八相成道(釈迦の生涯の八つの重要な出来事)」にちなんで「八相の庭」と呼ばれています。
南庭は巨大な立石と白砂地から成る枯山水庭園。
西庭はさつきを刈り込み、砂地と石で方形に区切り市松模様にしいてます。
なんだか、鬼滅の刃の主人公の羽織を彷彿させる(笑)
鎌倉時代の質実剛健な雰囲気を残しつつ、現代芸術の抽象的構成を取り入れた、近代的な庭園は見ごたえありです!
2020年 夜間拝観情報
2020年度は完全予約制で3部に別れての拝観。
⭐開催期間 2020年11月18日(水)~11月30日(月)
⭐拝観時間 17時〜(17時・18時・19時の三部制)
⭐拝観料 3,000円(小学生以下は無料)
東福寺 基本情報
⭐住所 京都市東山区本町15丁目
⭐電話番号 075-561-0087
⭐拝観時間 9:00~16:00(秋の拝観期間中の拝観時間 8:30~16:30(受付終了16:00)
⭐拝観料 時期によって異なります
⭐駐車場 通常は境内の中に無料駐車場あり
※秋期は臨時駐車場がありますが1台¥2,000とかなりお高め。近隣にいくつかあるコインパーキングなら24時間¥1,000以下で駐車できます。
⭐アクセス 京阪電車 東福寺 下車徒歩10分
境内はとても広いので、時間にゆとりを持っての参拝をオススメします♡
フォトギャラリー
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨
⭐京都府京都市ブログランキング参加しています
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
こちらもどうぞ♪♪
京都府ランキング