嵯峨野観光鉄道が運営する
嵯峨野トロッコ列車
四季折々の景色や、保津峡の絶景を楽しむことができる、山陰本線の旧線を活用した観光列車です🚋

トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの7.3キロメートルを結び、所要時間は約25分。
始発のトロッコ嵯峨野駅から乗車しました9時半から16時半まで1時間おきに運行してます😀
駅構内にカフェやお土産屋さんジオラマ館などもあるので、待ち時間も退屈なし👍


いよいよ乗車!!赤と黄色のクラッシックな風貌👏


車内も木製椅子と裸電球という素朴な作りです🙌もちろんクーラーなんて無し(笑)

停車駅はトロッコ嵐山駅、トロッコ保津峡駅。ふたつの駅を経てトロッコ亀岡駅が終点。嵐山駅からは乗り降りが結構あります。
嵐山駅を出発してしばらくすると保津川の渓谷、保津峡が見えてきます。景色の良いところで停車してくれるので写真撮影もゆっくりできます😆


トロッコは訪問する季節により四季折々の美しい保津川の渓谷美が楽しめます✨保津峡の木々の下にはライトが設置されていて、秋はライトアップされるそう💖
トロッコの列車から見える紅葉はきっと美しいだろうな⭐
また冬は雪景色が見どころらしく、ストーブも設置されるらしいので冬も行ってみたいな✨
また保津川下りをしている船やラフティングなども見かけます。ラフティング近いうちにやってみたいな~☆
今回はすぐに帰りの電車に乗る往復券を購入しましたが、保津川下りで帰ってくるのも良いと思います😄(保津川下りは亀岡~嵐山の渡月橋まで運行)
ブログランキングに参加しています。
こちらもどうぞ♪♪

京都府ランキング