上賀茂神社にある「葵家やきもち総本舗」はやきもちで有名です。
上賀茂神社の門前名物で「葵家」と「神馬堂」の二店舗が有名です。今回は「葵家」さんに行ってきました。
赤い鳥居の正面、京都市バス上賀茂神社前下車すぐのところにあるのですぐ発見できます。

老舗和菓子屋さんです。賀茂名物の暖簾がかかっています。

名物やきもち(¥125)はしろもちとよもぎの2種類あり、1個から購入できます。
滋賀県江州の羽二重糯米から作られたという皮は柔らかくてもちもちしています。中のあんこは 北海道産の自家製つぶ餡。甘すぎず皮との相性が抜群です。
餅の表面にはうっすらと焼き色が付いています。トースターまたはフライパンで90秒ほど焼くのがおすすめだそうです。

贈答用もありますので、お土産にもぴったりです。包装紙に葵祭の牛車が描かれています。2020年度は京都三大祭(葵祭、時代祭、祇園祭)が中止になり寂しい限りです。

和菓子屋さんなので、名物のやきもち以外にも赤飯やおはぎも販売されています。
わらび餅を購入。ほのかな甘みと程よい弾力が美味しいです。

やきもちは京都駅や高島屋地下にも取り扱いがありますが、上賀茂神社を散策がてら是非本店の味を楽しんでください。
京土産 葵家やきもち総本舗
3.4
料理・味 | ★★★ |
---|---|
雰囲気 | ★★★ |
ボリューム | ★★★ |
アクセス | ★★★ |
コスト | ★★★ |
葵家やきもち総本舗
住所:京都市北区上賀茂本山町339
営業時間:7時30分~17時
定休日:年中無休
※駐車場は店前に数台だけありました。上賀茂神社を参拝されるなら1日(500円)の有料駐車場代の利用がおすすめです。