こんにちは⭐
今回は通称縁切り神社、とも呼ばれる「安井金毘羅宮」の紹介です🎵
縁切り&縁結び 安井金毘羅宮
京都市東山区、八坂神社や高台寺からもほど近い場所にある「安井金毘羅宮」。
小さいながらも沢山の参拝者が訪れる人気の神社です。

保元の乱で敗れて讃岐(香川県)で崩じた崇徳天皇の霊を慰めるため、大円法師が建立したのが始まりとされています。
祭神は崇徳天皇・大物主神・源頼政の3神。
ご利益は
「あらゆる悪い縁を切り、良縁を結ぶ」
ちょっと怖いな…と思った人も多いはず…💦

主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って籠られたことから、古来より断ち物の祈願所として信仰されてきたそう。
また崇徳天皇は戦のために妻と別れることになったため、幸せな男女の縁を遮る悪縁を切り、良縁を結んでくれるご利益が🙂
縁切り縁結び碑 参拝方法
境内の中央に鎮座する「縁切り縁結び碑」は悪縁と良縁の両方のご利益を授かれるという霊石。
なんだかすごい力がみなぎっているのを感じます💦

参拝方法は…
①本殿でのお参りする
②授与所にて「形代」(身代わりのお札)を授与していただき、願い事を書き入れる
③形代を持って願い事を念じながら碑の表から裏へくぐる
④形代を持って願い事を念じながら碑の裏から表へくぐる
⑤形代を碑に貼る

この縁切り縁結び碑は、中央の亀裂をつたって神様のお力が下の穴に注がれているそう。くぐりぬけてその力を受けることによって、悪縁が切れ良縁が結ばれると言われています。

毎朝、必ずこの碑にお祓いを行い、お清めをされています。
高さ1・5m、幅3mと巨大な霊石ですが、穴は意外と小さめ。結構くぐるのにも一苦労(笑)


終日参拝可能で、縁切り縁結び碑での祈祷も24時間OK!
日中は参拝者が多いですが、夜なら少なそう😆
落語家が原画 新春大絵馬
大きい神社でよく見かける大絵馬。安井金毘羅は今年初めて大絵馬を設置したそう。

これは落語家の桂米団治さんが原画を手がけており、絵馬を見て明るくすがすがしい気持ちになってほしいという願いが込められています。
新型コロナウイルスで閉塞感に陥ってしまいそうな昨今、少しでも絵馬をみて気分が晴れたら良いな…😃
願いが叶う…?絵馬
本殿の前には沢山の絵馬が奉納されています。
絵馬をちらっと見てみると、内容がなかなかディープ💦
良縁を願う、受験に成功したい…以外にも少し怖い縁切りを望む内容も?
私は今のところ、縁を切りたい人も事柄もないので大丈夫ですが、そういう人や事にあうことがあったらこちらに祈願しにこよう!

お守りや絵馬、おみくじの授与は、9:00~17:30までです。
安井金毘羅宮 基本情報

⭐住所 京都市東山区下弁天町70
⭐TEL 075-561-5127
⭐参拝時間 終日
⭐駐車場 あり(有料)
⭐アクセス 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分
それでは皆様、また次のレポートでお会いしましょう🎵
皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨